1998年から南太平洋に浮かぶ島国ツバルに軸を置いた活動を行っています。最新ニュースの提供、気候変動防止を主題とした講演会への講師派遣・写真展へのパネル貸し出しを行う他、鹿児島の体験施設「山のツバル」では、スマートな低炭素暮らしの実験に挑戦しています。

What's New

tv

ツバル国に割り与えられたトップレベルドメイン「.tv」のビジネス化プロジェクトチームの一員として、1998年に代表の遠藤が初めてツバルを訪問しました。

代表が主催する未分離デザイン研究所が提案した事業内容は、「.tv」から派生する収益の一部を使って環境基金を立ち上げて、気候変動問題をアピールするとともに、将来への備えにするというものでした。

COP27で激論となっている、損失と被害(ロス&ダメージ)基金と同じ目的の環境基金を、1998年時点で提案していましたが、理解が深まらずに実現には至りませんでした。

その後、紆余曲折あったものの「.tv」は事業化に成功しました。

この時、ツバル国には約50億円という契約金が舞い込み、その後は毎年数億円の売上シェア金が国の収入となってきました。

主な産業が無いに等しいツバル国にとっては貴重な収入源となった「.tv」ですが、収益の使い方はあまり上手ではなく、初回の契約金で購入した飛行機会社(Air Fiji)の株は、数年後に同社が倒産したため紙切れとなりました。他には首都の島の道路工事などにも充当されたようでした。もう少し戦略的に運用できればよかったと思いますが・・・内政に首を突っ込める立場ではないので、今後の改善を望むばかりです。

IMG_2697

2022年11月15日運営会社(ドメインレジストラ)がVerisign, Inc.からGoDaddyへ運営が移行されました。契約内容は初回と同様かと思いますが、まだ確認できていません。

「.tv」使用者には特段の変化はありませんので、今まで通りご活用いただければ嬉しい限りです。