ツバル国を軸に1998年から活動しているTuvalu Overviewのホームページにようこそ。最新ニュースの提供、気候変動防止を目的とした講演会への講師派遣・写真展へのパネル貸し出しを行う他、鹿児島の体験施設
「山のツバル」
では、食とネルギーの自給を目指したレジリエンス住宅の実験にも挑戦しています。
団体紹介
ツバルとは
気候変動
講演会・写真展
参加・支援
出版・刊行
法人の皆さまへ
リンク
お問い合わせ
団体紹介
ツバルとは
気候変動
講演会・写真展
参加・支援
出版・刊行
法人の皆さまへ
リンク
お問い合わせ
Instagram
Facebook
メーリングリスト
English Site
Français Site
2004年11月14日
京都議定書2005年2月発効にめど。
2004年10月24日
新首相が就任しました。
2004年8月23日
戸隠小学校で講演会を行いました。
2004年8月4日
戸隠で写真展を開催しました。
2004年6月20日
モー娘。のイベントで写真を展示しました
2004年6月16日
気象キャスター岩谷さんの環境授業
2004年5月26日
日本経済新聞、文化面にて紹介されました
2004年4月30日
首相より写真集へのお礼状をいただきました。
2004年4月12日
ツバルの写真集、毎日新聞で紹介されました。
2004年2月18日
ツバルの写真集が出版されました。
2004年2月17日
高潮による被害を警告しているというニュースについて
2004年2月2日
首都フナフチで1週間に渡り電力ストップ
2003年12月30日
地球温暖化抑止に努力を ツバル首相が会見で訴え。
2003年11月17日
市島町で講演会を開催しました。
2003年2月22日
移住制度(PAC)早くも撤廃か?!
2003年2月10日
NZへの移住関連最新ニュース
2003年1月13日
ソロモン諸島を襲ったサイクロンと救助体制
2002年8月28日
フナフチ環礁、8月にも洪水が観測される。
2002年3月4日
ツバル、京都議定書を批准しないオーストラリア等を訴える !!
2001年10月25日
ツバルの人々、海面上昇で2002年から国外避難
1
2
3
4
5
6
7
8
9
協賛企業リンク一覧
サイトのご利用に関して
プライバシーポリシー
お問い合わせ